米市農園
タイトルロゴ タイトルロゴ タイトルロゴ タイトルロゴ タイトルロゴ タイトルロゴ タイトルロゴ タイトルロゴ タイトルロゴ

なりゆき屋にて。

今日は自分ところで育てた小麦、「オマセコムギ」の選別作業を行いました。

麦を細かく選別する機械を僕は持っていないので、いつも梅雨明けに橋本に行って、菊池さんところかなりゆき屋さんところにいきます。今年は去年よりも作付け量は多く、5反ほどまきましたが、育たないところもあって合計200kgでした。収穫した麦をコンバインというお米の刈り取り機で脱穀した後、雨に濡れないように、湿かないように明るい風通しの良い場所で干します。梅雨が明けたら、天日干しして、水分が下がったら完成で選別機にかけます。

今日は選別機を使いに「なりゆき屋」さんにいきました。

木工職人の浅田さんとパートナーで陶芸家のゆきさんのアトリエのような自宅にお邪魔して、4時間かけて、選別しました。ちょうど、浅田さんも脱穀と風選の作業をしました。

動画も撮っているので、追々頑張ってUPします〜

なりゆき屋さんのオンラインショッピングサイトがあります。ぜひ見てね〜

https://nariyukiya.thebase.in